社員インタビュー

私だからこそ伝えられることを
大事にしていきたい

コンサルタント
Yuuki Sasao
笹尾 侑希
Profile

ニューヨーク州立大学を卒業後、米国で会計監査の仕事に従事。HRインスティテュートに転職後はファシリテーターとして研修やワークショップを実施する傍ら、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)をテーマにした新コンテンツ作成を担当。

私の声に
耳を傾けてくれる会社
01 -

新型コロナウイルスが流行し始めた2020年。社会全体がストップして、アメリカ国内では人種差別に対する問題意識が相当高まっていました。私にも何かできることはないかと考えたときに、日本でももっとダイバーシティ&インクルージョン(D&I)について話したいと思ったのが帰国した背景です。

実は日本のエージェントから20社以上の企業の紹介を受けまして、「業務内容」「会社の規模」「会社の価値観」を軸に3社まで絞りました。その中の1社がHRインスティテュートです。面接の早い段階から、私は「仕事の中でD&Iに関わりたい」と伝えさせてもらっていました。実際のところ入社前はそこまでD&I案件が多い会社ではなかったものの、私のやりたいことに対してむしろ歓迎してくれる姿勢に、この会社なら自分のミッションが実現できそうだと思ったのが入社の決め手です。社会の役に立つという共通の価値観を全員が持っているからこそ、その方法や行動は自由に決めていいという会社の考え方に共感できました。

インタビュー画像1
社会貢献に自分なりのエッセンスを
加えられるから面白い
02 -

講義・研修の実施や、ワークショップを行うファシリテーター業務が中心です。その中でロジカルシンキングやビジネスコミュニケーション、異文化理解といったさまざまなテーマに触れられます。私が力を入れて取り組んでいるテーマが先述したD&I。多種多様な企業や組織で使えるようにプログラムを開発しています。

入社当初は自分ひとりで登壇できる出番が少なかったため、その分自由に使える時間も多く、業務を覚えていく傍らで日本でのD&Iについてもリサーチと分析を続けました。自分で体系化していく仕事が好きです。またファシリテーターを通して、企業側の参加者と触れ合いそれぞれの考え方を知ることも面白く、想定していなかった意見が出てくることもあり、ハッとさせられます。

最近では、D&I施策の手応えも感じています。日本は列を乱さず、調和を重んじる文化だと思います。その中で育った世代のリーダー職が、いきなり多様性を大切にしようと言われてもきっと戸惑うはず。実際のトレンドはどうか、どんなアプローチをしたらいいかという切り口で企業内のD&I浸透を支援させて頂いている段階です。

インタビュー画像1
異なる価値観をもつ
人と人の橋渡し役になる
03 -

約8000人いる生徒の中で、日本人は数名しかいないようなニューヨーク州立大学に私は進学しました。浮いた存在として認識されていたのを毎日痛感して過ごした4年間でした。社会人になってもそれは変わらず、特に会計の世界はどうしても白人男性が優位な社会感がありました。このようにひとり変わっていて浮いている存在をブラックシープ(黒い羊)と呼んだりします。白い羊ばかりの中に黒い羊がポツポツと混ざり込み、効率よく動くためのピラミッド型の組織では邪魔な存在として扱われがちです。だから私は、他の“黒い羊”には「自分の声を殺さなくていいんだよ」、“白い羊”たちには「黒い羊の声を聴くのも面白いし、そこに価値があるかも」と伝えていきたいと考えています。

橋渡しというのが私の信条の1つです。最終的には東洋と西洋の橋渡しが目標で、その入り口としてワークショップや人材育成、D&Iに取り組んでいます。例えばHRインスティテュートとして1棟マンションを買ってしまってそこに日本国籍の持たない難民の方に住んでいただく支援など、さまざまな可能性を模索し、仕組みを構築していきたいです。

インタビュー画像1
Off time
Off time/ 私たちの休日

銭湯にハマっており、足を伸ばしてゆっくりお風呂に入れる優越感はもちろん、「こんばんは」や「おやすみなさい」と言ってくれる親近感が大好きです。古い商店街・家を見ることや骨董市に行くのも好きで、人間味や温かみのあるものに魅力を感じます。基本的に週末は仕事を一切しませんし、メールも見ません。それを公言しても歓迎してくれるHRインスティテュートの社内カルチャーに感謝です。