ビジョンハウス研修レポート
「自分を知る~BPASSサーベイワークショップ」

2018/8/6

HRIメンバー向けの社内勉強会(ビジョンハウス研修)5月を実施しました。
今回はアセスメントツールを販売、実施されている「株式会社ビジネスパスポート」社にご依頼をしました。

 

 

 

 

 

テーマは「自分を知る」。
株式会社ビジネスパスポートを創業し、長年にわたり数多くの企業をご支援をされている与謝野社長より直々に講義とフィードバックをいただきました。

テーマ 「自分を知る~BPASSサーベイワークショップ」
日時 2018年5月28日(月)
講師 株式会社ビジネスパスポート
与謝野社長、大杉様、木村様

 

1.テーマ設定の背景

日々クライアントと向き合っているとお客様の問題解決にはかなりの時間を割いているものの、自分自身と向き合い、自己研鑽する時間はなかなかとれないものです。
そこで今回のビジョンハウス研修では「自分を知る」「自分を高めるための課題を知る」ことを目的に、事前にアセスメントを実施し、その結果をもとに自分を振り返るワークショップを実施しました。

2.講師の方からの解説

さて、講義は与謝野様の熱のこもった解説からスタートしました。
手元に自分のアセスメント結果を開きながらスライドを中心に進みます。

 

アセスメントは大きく「性格特性」と「能力特性」、
「マネジメント特性」そして「役割適性」の4つに分かれます。

 

 

与謝野様からは一つひとつ丁寧に事例を伴って解説をいただきました。
「外向性」とは?「受容性」とは?・・・など、端的に教えていただきます。

 

例えば「独自性」。
高い人は他者の考えに対して、他の人だったらどう思うかな?と立場を変えて物事を考えられる。反対に低い人は他の人の意見に同調しやすいとのこと。

 

また「正義感」とは何か。
正義感が高い人は例えば「会議に遅刻した人がいた場合、“みなが君のせいで5分損をしたぞ”というようなタイプの人」。一方、正義感の低い人は「まぁいいじゃないか」となりがち。
それぞれに気をつけなければならない部分がある。

 

・・・などなど、分析の見方、考え方を様々な事例をもとに分かりやすく解説いただきました。

 

そして特に解説の中で印象的だったのが、分析を通じて自分の「強み」を認識し、「弱み」と向き合うこと、でした。

 

「自分の強みは何かを自覚して、自信を持ちましょう」
与謝野様はこう強調します。
一方で、「弱み」。「弱み」を強みに変えるのはなかなか難しい。
しかし、マイナスをゼロにすることはできる。
日常的に、弱みを出さないように心がけましょう、ということでした。
あくまで自己評価に基づく強みと弱みですが、解説を通じて多くのメンバーが頭を整理することができたと思います。

3.ワークセッション・スタート!

いよいよワークセッション・スタートです。
自分のシートを使って強みと弱みを分析しシートに記入します。
同時に診断結果と自己認識のギャップが大きいものを抽出します。

 

そして気づきをベースに明日から何をしようか、という自分の決意、コミットメントを3つ記入します。
このワークに各自15分かけて自分と真剣に向き合って記入しました。

 

その後、3名1組のグループで互いの診断結果と分析内容を見せ合って一人15分ずつ自己開示&フィードバックを実施します。

 

メンバーそれぞれ自分のことをさらけ出し大盛り上がり!
「互いの強みをどんどん教えてあげましょう」
と与謝野様からアドバイスもありとてもポジティブで活発的な場になりました。
もちろんただ単に「強み」を認めるだけでなく、普段少し自己開示するのをためらうようなこともシートを間に挟めば伝えやすくなり、相互理解にもつながったと思います。

 

 

4.学びの感想

アセスメントの多くは「大体こんな感じかな」という気づきに留まる傾向にあると思っていましたが、今回実施したBPASSサーベイは自分が「意外!」と思うような気づきの示唆もあり、最初は受け入れがたくとも、じわじわと自分を振り返るうえでとても役に立つと感じました。

 

また、ワークショップ形式で受講者同士、アセスメント結果を挟んで相互に開示&質問&フィードバックしあうことを通じ、一人で振り返るよりも相乗効果が生まれ、対話を通じて気づきが生まれる、ということも起こっていたように思います。

 

5.結び

最後にはメンバー同士、決められたグループを越えて互いの分析結果を開示したり、ヒアリングしあう状況になっていました。
「とてもいい時間になりました」
と感想も出るほど、自分を振り返り、課題を設定する機会になりました。

 

与謝野様の
「性格はなかなか変わらないけど、ビジネスパーソンとしての力を高めることはできる」
という言葉が印象的でした。
今回の気づきを忘れず、今後も定期的に自分を振り返り、行動に移し替えていこうと思います。

 

最後まで熱意をもった講義・解説をいただいた与謝野社長、
サポートに入ってくださった大杉様、木村様、どうもありがとうございました!

 

記:シニアコンサルタント 三坂 健

 

 

<ビジョンハウス研修開催レポートはこちらから>

2018年1月ビジョンハウス研修:「働き方改革~花びら図を活用したワークショップ

2018年2月ビジョンハウス研修:「ネパール勉強会」~ビジョンツアーに向けて~

2018年3月ビジョンハウス研修:「情報セキュリティに関するリスクリテラシー研修」

2018年4月ビジョンハウス研修:「AI×ビジネス」

2018年11月ビジョンハウス研修:「水」から考えるビジネスチャンスと企業リスク

2018年12月ビジョンハウス研修: 「描いて伝える可視化スキル グラフィックレコーディング研修」

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

ニュース

  • 2025/5/12
    セミナー・研修

    【New】【公開セミナー】6月11日(水)14時~
    【育休からスムーズな職場復帰を支援する上司力】セミナー

  • 2025/5/12
    セミナー・研修

    【New】【公開セミナー】6月12日(木)13時~
    「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
    ~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~

  • 2025/5/12
    ソーシャル活動

    【 ソーシャル活動 】ブリス奨学金財団 ( フィリピン ) のご紹介

  • 2025/5/12
    ウェイ活動

    ビジョンハウス研修レポート「図解思考」

  • 2025/5/7
    資料ダウンロード

    【資料ダウンロード】\ 企業が価値を向上させる /
    人的資本経営を実現するための3STEP

  • 2025/5/7
    資料ダウンロード

    【資料ダウンロード】\次世代の幹部候補を育成!/
    社員の「主体性」を伸ばし、会社の成長につなげる方法とは?

  • 2025/5/7
    資料ダウンロード

    【資料ダウンロード】\『強み』を活用し成果につなげる/
    持続的に成長する組織への変革~クリフトンストレングス®~

  • 2025/4/23
    セミナー・研修

    4月24日(木)14時~【チームビルディングワークショップ】
    ボードゲームで組織に貢献できる自律型人材を育成する

  • 2025/4/22

    【募集中】“ 越境 ” × “ 協業 ” による新規事業開発 “ 他流試合 ” プログラム「XROSS(クロス)」

  • 2025/4/9
    プレスリリース

    「この1冊ですべてわかる~人材マネジメントの基本」 増刷決定!

ご相談はこちら