課題解決プログラム
2017/3/3
それでも、業界や時代を問わず普遍的に求められ続けるテーマのひとつが、
今回ご紹介する課題解決プログラムです。
なぜ普遍的なのか?それは全てのビジネスパーソンは、課題解決をすることが仕事だといえるからです。
商品やサービスとは、お客様の困りごとを(気づいていないものも含めて)先手で見つけ、
その解決策が価値として認められたものですし、管理部門は
社内の困りごとへの解決策を提供しています。
これだけ重要なテーマでありながら、皆さんの職場では
経験や勘に頼った問題対応(≠解決)になっていないでしょうか。
最近も、IT企業や、サービス業などのお客様で課題解決プログラムを担当させて頂きました。
2日間かけて自部門の課題を見つけて解決策を練り上げるという、手ごたえのあるプログラムです。
課題解決プラン策定時に陥りがちなポイントを今回は3つご紹介します。
- 問題が多すぎて、どこから何をしていいか分からなくなる
⇒問題を抱え込んだまま、別の問題も起こり、問題の山に潰されてしまいます。 - 問題は何か?を明確に定義できていない
⇒効率が悪い、スピードが遅い、など抽象的な言葉で議論すると空中戦になります。 - 問題に対する原因や解決策が最初から当たりをつけて決め打ちしている
⇒経験や過去の成功体験に縛られて、柔軟な原因分析や解決策の洗い出しができません。
これらを回避するためには、意識よりも行動を変えることが先決です。
- 書き出してみる
思いつく問題や原因を書き出してアウトプットすることで思考が整理されます。
悩みがちで答えが見つからない人は、まず手を動かすことからはじめましょう。 - あるべき姿と現状を明文化する
「残業が多い」という問題も、「残業ゼロにする」ことを目指すのか、
「月45時間以内に収める」ことを目指すかによって、問題の大きさは異なります。
あるべき姿と現状を明確にすることが重要です。 - 他の人のフィードバックを受ける
自分だけで考えられる範囲は限界があります。他部門や専門外の人に相談し
フィードバックをもらいましょう。他者の意見は視野を広げることのできる大切なインプットです。
これらのコツを実践するだけで、思考が整理され、実際に研修の中で
今まで思いつかなかった新たな解決策にたどりつく方もいらっしゃいます。
自組織の課題解決力を上げたい方は、ぜひ課題解決プログラムで
じっくりと問題に向き合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。
ニュース
-
2024/11/18メディア掲載情報
記事掲載_PHPオンライン The21 ONLINE
主体的な社員ほど、最適なタイミングで「質のよい経験」をしている -
2024/11/18メディア掲載情報
記事掲載_PHPオンライン The21 ONLINE
所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴 -
2024/11/18メディア掲載情報
記事掲載_PHPオンライン The21 ONLINE
指示待ち社員ばかりの現場が実践すべき「ワークアウト」とは? -
2024/11/15お知らせ
越境学習モニターツアー開催報告
-
2024/11/12お知らせ
異業種とのコラボレーションで新たな価値創出を実践する
「 XROSS( クロス )」プログラムをリリース -
2024/10/28お知らせ
【新サービス】論理的思考の強化ポイントがわかる『ロジカルシンキング診断』をリリース
-
2024/10/18お知らせ
ビジョンハウス研修レポート 「 起業までのストーリーと習慣化の極意 」
-
2024/10/10セミナー・研修
10月 23日( 水 )13:00~【アーカイブ動画配信】経営戦略を実現させる人材育成の要諦とは ~主体的な人材・組織による生産性向上~
-
2024/10/10ソーシャル活動
新たなソーシャル活動【シェアリンク】のご案内
~イベント参加者募集 -
2024/10/10セミナー・研修
10月 24日( 木 )13:00~【アーカイブ動画配信】AI時代の本格到来で必要なリーダーシップは変わるのか。3つの観点から考察する近未来のリーダー育成論