ベトナム ダナン便り〜HRIのダナンメンバーの声

2016/4/19
筆者:松岡 泰子
 
みなさま、こんにちは。HRIベトナム(ダナン)の松岡です。 今日は、弊社HRI ダナンオフィスのメンバー(ベトナム人3名)にインタビュー。ダナンの日系企業で働いている一ベトナム人として答えてくれています。質問はシンプルに以下の2つです。

 

Q1、なぜホーチミンやハノイではなくダナンで働いていますか? Q2、ダナンについて、これから変わってほしいところは?

トンさん(我らが社長、2児のパパ。)

 

A1、以下の3つの理由があります。

 

1)家族の理由 出身がフエ(ダナンから車で3時間前後の中部都市)で、自分は長男なので、何かあればすぐに実家に帰れる距離にいる必要があります。中部ならダナンが一番仕事がありますから、ダナンを選びました。

 

2)街としての魅力 コンパクトな都市の中に、海もあるし、山もあるし、レストランだってたくさん。仕事終わりのストレス解消や、家族と出かける場所など、結構いろいろあって便利です。

 

3)人の魅力 ダナンに限らず、中部の人は、他地方の人に比べてのんびり穏やかと言われています。よくも悪くも競争心が薄いというか。人間関係はとてもよくて暮らしやすくて好きです。

 

A2、以下2つです。

 

1)ビジネスチャンス ダナンで苦労するのは、やっぱりビジネスチャンスの少なさでしょうか。これからどうやってチャンスを見出していくかが重要課題だと思います。

 

2)給与 ホーチミン、ハノイに比べて物価や平均給与は低いです。ポジションや業種でも差がありますが、平均給与は現時点でホーチミンがダナンの1.5倍程度。企業から見れば、賃金が安いことはメリットと捉えられますが、働く側にとっては、もっと上がればいいなと思いますよね(笑)。

 

ユエンさん(経理、法務担当、1児のママ)

 

A1、中部出身ですが、もともとはホーチミンで働いていました。実家の都合で中部に戻らなければならなくなって、いまはダナンにいる次第です。 A2、とにかく、もっと会社や工場が増えてほしいと思います。中部での雇用を増やしてほしいんです。中部の、特にワーカー層の人たちというのは、仕事を探して出稼ぎに行くことが多い。テト(旧正月)の時には、出稼ぎ先から中部に戻ってきて、テトが終わるとまた働きに行く。彼らが使える交通手段はバスくらいしかありません。1台のバスに何十人、時には100人もぎゅうぎゅう詰めになって移動するんですが、事故も多いわけで。そういう状況を見ると、本当に心が痛くなるので、早く中部でも十分な雇用が生まれてほしいと常々思っています。実は、私が企業支援をするHRIで働いているのは、こういう思いがあるんです。

 

ブーさん(生産支援、研修事業担当。男性ルーキー)

 
 

A1、私は子供の時からダナンで育ちました。家族もダナンにいて一緒にいたいと思いますので、今もここにいます。私は日本で3年ほど働いたことがあり、自分の強みは日本語能力と日本での就業経験。日系企業で働くことがそれを活かすことになります。最近はダナンでも日系企業が増えてきましたから、わざわざ他の都市に行くことは考えませんでした。あとは、とにかくこの街が好き。キレイですし。 A2、工業団地が増えてほしいと思います。現在、中部に限らずベトナムでは重工業がありません。重工業が育たないとベトナムの底力はあげられないと思っています。特にダナンでは、サービス業、観光業が多いですが、重工業が増えることで、ベトナムを支えられると思います。

 

以上、3名のお話しでした!

 

当たり前といえば当たり前ですが、とにかく「家族」というものが人生の選択において大きな要素になっていることは強く感じます。少し横道にそれますが、以前ベトナム人と話しをしていた時に、「日本人はなぜ仕事を理由に自殺するのか?仕事いやなら辞めればいいだけ!恋愛や家族のことが理由で自殺するならまだ分かる。それは本当に大切な問題だから。」 と言われたことがあります。その時は、目が覚めるような気分でしたが、多くのベトナム人にとっては「仕事」とはそういうものなのかもしれません。 一方で、弊社のメンバーのように(自慢のメンバーなんです(笑))、仕事に対してミッショナリー・ビジョナリーな人材も増えてきています。家族を大切にしつつ、仕事での自己実現も叶えられるように、日本のノウハウが役に立てることがあれば嬉しいものです。

おすすめコンサルタント

おすすめコンサルタント

ニュース

  • 2025/4/2
    ウェイ活動

    ビジョンハウス研修レポート 「 トレンドコリア2025と未来を読む力 」

  • 2025/3/28
    ソーシャル活動

    シェアリンク活動
    ドナルド・マクドナルド・ハウス ボランティア活動レポート

  • 2025/3/19
    セミナー・研修

    【New】4月24日(木)14時~【チームビルディングワークショップ】
    ボードゲームで組織に貢献できる自律型人材を育成する

  • 2025/3/19
    セミナー・研修

    【New】4月24日(木) 11時~【アーカイブ動画セミナー】
    「強みを活かす組織づくりの新常識」
    ~個人の才能を引き出しチームを強化するクリフトンストレングス~

  • 2025/3/18
    セミナー・研修

    【New】4月23日(水)14時~【公開無料セミナー】
    人事制度の見直しポイント:現場を巻き込み自社らしく、納得感のある制度にする方法セミナー

  • 2025/3/18
    セミナー・研修

    【New】4月23日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
    ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
    ~企業成長を支える多様性の力~

  • 2025/3/17
    セミナー・研修

    【New】4月22日(火)11時~【アーカイブ動画セミナー】
    「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~

  • 2025/2/21
    お知らせ

    【 ミライイ 】なぜ多くの大学受験生に選ばれるのか?~日本最大級の教育アプリ「Studyplus(スタディプラス)」が成長を遂げた理由

  • 2025/1/21
    セミナー・研修

    2月14日(金)14時~【アーカイブ動画セミナー】
    【ロジカルシンキング入門】~“わかりやすさ”をつくる3つのコツ~

  • 2025/1/20
    お知らせ

    【2/19体験版開催】異業種とのコラボレーションで新たな価値創出を実践する
    「 XROSS( クロス )」プログラムをリリース

ご相談はこちら