2024年ビジョンツアー ( 石川県 ) レポート
2024/3/27
令和6年能登半島地震災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
目次
1.はじめに
・ビジョンツアーの目的と概要
2.能登半島地震被災地訪問
・訪問した地域とその状況
・我々が行った支援活動の詳細
3.最後に
・今後の活動について
========================================================
1. はじめに
・ビジョンツアーの目的と概要
私たちHRIではウェイ ( 大切にしている価値観 ) として、 「 シェアリング 」 を掲げています。 シェアリングとは、 私たちがいま得ているもの ( 利益、ネットワーク、人… ) を社会課題等に直面している方々にシェア ・ 還元するマインド ・ 行動です。今回はその一環として、令和6年能登半島地震により被災された地域の真宗大谷派寺院を訪問し寺院境内の瓦礫撤去 ・ 清掃活動や、小松製作所様の関連施設見学を致しました。
2. 能登半島地震被災地訪問
・訪問した地域とその状況
今回は真宗大谷派寺院境内の瓦礫撤去 ・ 清掃活動を実施致しました。 金沢駅から七尾駅まで電車で移動をしましたが、 電車の道中には、 まだ被災した家屋が残っている様子を目の当たりにしました。 また、 寺院までの車での移動中にも、 道路が隆起している場所や、 大きく損傷を受けている箇所が複数見受けられました。
・我々が行った支援活動の詳細
今回は2つの寺院を訪問し、 境内の瓦礫撤去と清掃活動に参加しました。 能登教区のボランティア委員長指揮のもと地震の影響で散乱した瓦礫を一つ一つ手で拾い、 バケツリレー形式で運び、 トラックに積み上げました。 また私たち以外にも京都や東京から支援に駆けつけてこられ、 滞在して支援をされている方もいらっしゃり、 協力させていただきました。 瓦礫は重く、 その中には破損したものや針金が混じっているものもあり、 全員で協力しながら作業を進めたものの、 その難しさや大変さを改めて実感しました。
参考 : 真宗大谷派 災害情報のX
3. 最後に
・今後の活動について
今回の訪問では、 瓦礫撤去が主でしたが、 建物や道路等の復旧にはまだ時間を要することを痛感しました。 被災された皆様の一日も早い復興を心から願い少しでも我々にできることを今後も継続して続けてまいりたいと思っております。
ニュース
-
2025/4/2ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート 「 トレンドコリア2025と未来を読む力 」
-
2025/3/28ソーシャル活動
シェアリンク活動
ドナルド・マクドナルド・ハウス ボランティア活動レポート -
2025/3/19セミナー・研修
【New】4月24日(木)14時~【チームビルディングワークショップ】
ボードゲームで組織に貢献できる自律型人材を育成する -
2025/3/19セミナー・研修
【New】4月24日(木) 11時~【アーカイブ動画セミナー】
「強みを活かす組織づくりの新常識」
~個人の才能を引き出しチームを強化するクリフトンストレングス~ -
2025/3/18セミナー・研修
【New】4月23日(水)14時~【公開無料セミナー】
人事制度の見直しポイント:現場を巻き込み自社らしく、納得感のある制度にする方法セミナー -
2025/3/18セミナー・研修
【New】4月23日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
~企業成長を支える多様性の力~ -
2025/3/17セミナー・研修
【New】4月22日(火)11時~【アーカイブ動画セミナー】
「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~ -
2025/2/21お知らせ
【 ミライイ 】なぜ多くの大学受験生に選ばれるのか?~日本最大級の教育アプリ「Studyplus(スタディプラス)」が成長を遂げた理由
-
2025/1/21セミナー・研修
2月14日(金)14時~【アーカイブ動画セミナー】
【ロジカルシンキング入門】~“わかりやすさ”をつくる3つのコツ~ -
2025/1/20お知らせ
【2/19体験版開催】異業種とのコラボレーションで新たな価値創出を実践する
「 XROSS( クロス )」プログラムをリリース