リーダー列伝

ジェフ・ベゾス

ジェフ・ベゾス

Amazon.com 創業者
1964年1月12日 米ニューメキシコ州生まれ。アマゾンの創業者。プリンストン大学計算機械学・電気工学を専攻し1986年学士を取得。ウォールストリートの金融機関のIT部門でトレーディングシステムの構築に従事。その後インターネットが爆発的普及することを見込み、1994年にインターネット書店のCadabra.comを開業。翌1995年アマゾンを設立。2年後には株式公開をし、インターネットバブルの成功者の一人になる。圧倒的ビジョンと、革新的なサービスを提供し、世界一の書店を作り上げた。

略歴

・1964年米ニューメキシコ州生まれ
・1986年プリンストン大学に入学
・1988年バンカーズトラストカンパニーに転職
・1990年D・Eショー社に入社、頭角を現しその後26歳で上級副社長就任
・1994年インターネットの魅力に取りつかれネットビジネスを始める
・1995年アマゾンを設立、サービスの開始
・1997年株式公開

リーダーとしての大きな特徴

1.爆発的可能性を見出した先見性

・「インターネット」
1990年に開発されたワールドワイドウェブ、これの可能性を感じたベゾス。年率2,300%で成長しているバクテリアの様なものと知り、その中でビジネスを行うと決心し、オンライン書店を考えた。

2.圧倒的なビジョンと情熱

・「ビジョンと情熱」
直下の幹部から一日10時間電話に張り付く最下層部の社員にいたるまで、アマゾンの仕事は単なる仕事にならず、未来の探求をしている、人生に大きな意義を与えるものだと信じさせる、ビジョン・情熱の伝播力を持っているという。ある教授はベゾスを「ロックスターの様な経営者」という。それは一緒にいるとその想い、熱、ビジョンにやられ気持ちが高ぶってくるからだと語る。

3.技術者としての才能と論理的マネジメント力

・「技術力と経営力」
高校時代から成績優秀、大学時代でもコンピュータ関連の授業は全てとり、成績も4.2/5.0と、大変良かった。就職した企業でも革新的な発明を行う筋金入りの開発者である一方、カリスマ的マネジメント力を発揮して、経営者としても上手く舵を取っている。

天才的な頭脳でオンラインビジネスに賭けた情熱経営者、
「天才肌の経営者」

リーダーシップ・エピソード 

1.エンジニアでありカリスマ

高校時代から影は薄いが、宇宙&コンピュータに没頭し、エンジニアとして高いスキルを身につけた。しかし、アマゾンの大成功の裏には、彼の圧倒的なビジョンとそれを伝播する想いがあった。一部ではアマゾンカルトと言われるくらい、社内では徹底した思想構築がなされた。しかし強い思いがゆえにそりが合わない社員とは徹底して合わなくなり、転職した者からバッシングを多く書かれている。

2.後悔最小化論

80歳になった時に、28歳の時働いていた会社からもらえなかったボーナスについて考えるかどうかを彼は考えると、まず考えないと判断した。そもそも覚えてすらいないと思った。では、28歳の時に燃えるようなインターネットへの想いを無視して安定した生活をつづけたら、80歳になった時、後悔するかどうかを彼は考えると、間違いなく後悔すると判断した。以降彼はこの論理で人生の判断をした。

3.ウーマンフロー

若い時から優秀で就職して様々な功績を残してきたベゾス。ぱっとしないとてもギーク(オタク)で、あまりコミュニケーションが上手くないと言われることもある。そんな彼が最良の女性を探すために、ウォールストリートで投資家が使うディールフローをもじりウーマンフローという物を作った。「知力がない人間と関わっている時間はない。」という発言からもわかるように、モてるタイプではなかった。

ウーマンフローに関して【補足】

ディールフローとはウォールストリートの関係者が使うチャートで、ディール(案件)に求める属性がリストアップされているもの。このチャートをあらかじめ用意しておけば、具体的な案件を前にした時に感情で判断が曇ることなく客観的に考えられる。

これをモデルにベゾスは女性と付き合うと決めるにあたって必要だと考えるパートナーの条件をリストアップし、「ウーマンフローチャート」を作成した。

ちなみにベゾスが望んだ女性像はこちら↓

“一番大事な条件は、第三世界の牢屋から私を出してくれる女性かどうかだ。
知力がある女性、というと見えにくいから、この方がわかりやすい。例えばロス・ペローの様な女性だ”

と話している。

ロスペローとはアメリカ合衆国元大統領候補である。

ジェフ・ベゾスの名言

「聡明さとは与えられたもの親切とは選ぶもの」
時に親切であることは聡明であることよりも難しい
年間2,300%成長の世界ではいち早く飛び込んだものが勝つ

参考文献 参考URL

  1. ワンクリック (ジェフベゾス著/日経BP出版)
  2. ロス・ぺロー(ウィキペディア)

ご意見・ご質問等ございましたら、こちらまでお気軽にお問い合わせください。

ご相談はこちら