用語解説

ESB(enterprise service bus)

SOAに基づいたアプリケーション統合を、”バス”の概念でデザインするアーキテクチャ・パターンのこと。
あるいはそれを実現するための基盤となるソフトウェア製品をいう。
ESB概念は、サービス(アプリケーションやコンポーネント)へのアクセスを行い、複数のサービスを協調・連携動作するSOAシステムを、論理的なソフトウェアバスに基づいて構成するというソフトウェア設計上の考え方である。
したがって、具体的な機能や実装は個別の製品やシステムによって異なるが、一般的に標準的なSOAインターフェイスを備えたEAI製品、ないしはマルチプロトコルをサポートする高機能なメッセージバス、それを含む統合型ミドルウェアテクノロジ、ミドルウェア製品などを指す。WebサービスやJCA(J2EE connector architecture)などのオープンな標準仕様に準拠して開発されたサービスを相互連携させるインテグレーションブローカ。

IT

グローバリゼーション

ソーシャル

ビジネスモデル

マーケティング

リーダーシップ

人事

分析手法

情報収集

戦略論

組織

経理・財務

ご相談はこちら