用語解説

インダストリー4.0

インダストリー4.0という言葉は、「第4次産業革命」を起こすために、2011年にドイツ政府が提唱した産官学連携の国家戦略プロジェクトからはじまっている。

 

主な取り組み内容は、「スマートファクトリー(自律した工場)」の実現に向け情報をつなぎ、コンピューターやAI(人工知能)を使って、モノの生産や流通の自動化を図り、国中の工場を連結させることである。 キーワードは、機器のネットワーク化やAIの活用により、同一の生産方式・同一のモノの大量生産から、リアルタイムに最適なモノを生産するために工程等を組み替える「ダイナミックセル生産」へ移行すること。これを実現するためには、ICT技術、製造技術、センサー技術など幅広い産業にわたったテクノロジーが必要とされる。

 

産業革命の変遷

第1次産業革命:蒸気機関の発明による、機械化や交通手段の発展

第2次産業革命:電力の普及による大量生産の実現

第3次産業革命(デジタル革命・IT革命):コンピューターの利用によるデジタル化や自動化の加速

第4次産業革命(インダストリー4.0):AIやインターネットを介したデータ取得と解析による個別化された生産・サービス提供や効率的な資源活用の実現

 

事例:シーメンス社(ドイツ) シーメンス社ではスマートファクトリーを自社のみに閉じずにバリューチェーン上の各企業の連携まで必要と考え、実現するためのソフトウェアのノウハウは企業買収で得て、モノをデジタルの世界に接続するオープンIoTプラットフォームを開発し、世界展開している。

 

IT

グローバリゼーション

ソーシャル

ビジネスモデル

マーケティング

リーダーシップ

人事

分析手法

情報収集

戦略論

組織

経理・財務

ご相談はこちら