ワークアウト 次世代リーダー 事業/戦略創造

他社の人材と本気で議論する

他流試合ワークアウト(越境学習プログラム)

他社、異業種のビジネスパーソンと協働することで、ファシリテートスキルを磨きながら、普段のフィールドを越境することを疑似体験できるプログラム。

こんなお悩みをお持ちの方へ

  • 内向きな社員に外部企業のマネジャークラス・中堅・社員と議論する越境学習の機会を提供したい

  • 業種や業界を超えて考え、仮説を組み立てるコラボレーション経験を積ませたい

  • 多様性あふれる人材をうまく束ねるファシリテーション技術を身につけさせたい

プログラム概要

ねらい
座学の研修ではなく、自らが主体的に動いていくワークショップのスタイルのプログラム。2日間という限られた時間で、他社のメンバーと本気で議論を交わし、アウトプットすることを目指します。
特徴
異業種や多様なビジネスパーソンと協働することで、新たな発想を得ることができます。普段の自分のフィールドを越境することを疑似体験できるのが、この他流試合ワークアウトプログラム(越境学習プログラム)の特徴です。

受講される方のイメージ

中堅社員
次世代リーダー候補
管理職

実施期間(日数)

2〜4日

適正な受講人数

15〜25名

プログラム詳細

3つの特徴

特徴

1

業界・業種を超えて議論を交わす


コンフォートゾーンから抜け出すことの重要性は認識している一方で、社内で完結する業務に追われ、内向き思考になっている人も多いのではないでしょうか。本プログラムでは、日常、会社の枠を超え、わかりあう経験を積むことができます。

特徴

2

内省することが
成長につながる


外部の優れた人と出会い、講師と本気でディスカッションすることで、自分と向き合い、振り返る機会が自然と生まれます。その内省の機会こそが、この他流試合ワークアウトの価値であり、その結果、一皮むけることの決意が生まれるのです。

特徴

3

越境学習の醍醐味を
体験できる


越境学習は、海外に赴任したり、投資先のベンチャー企業に出向するといった機会がなくても、意図的に創り出すことができます。他社からの参加者、講師と議論することで、日々の業務に役立つ新たな発想、気づきを得ることが可能になります。

受講した場合のメリット

ブレークスルーのきっかけを得ることができます

外部企業とコラボレーションする際には、「主体的なマネジメントスキル」や「リーダーシップ」が求められます。しかし、日常業務においては、異業種の人と接したり、異なる環境に身を置いている人と議論する機会はそう多くないため、社員が「内弁慶」になっていることに課題感を持っている企業は少なくありません。本プログラムでは、その名のとおり「越境学習」を通して、異なる価値観や思考に触れることで、ブレークスルーするきっかけを得ることが可能になります。

受講者の声

  • エネルギー 技術管理 課長代理

    バックグランドが異なる他業種と一緒にプロジェクトを実施できたのは非常に勉強になりました。ともすると自社に閉じがちな業界なので、今回の研修を受けて、常識とされていたことが非常識であったり、他社の取り組みを上手く自社でも活用できるのではないか?等ワクワクすることがたくさんありました

  • 教育 企画開発 課長

    他流試合プログラムは、自分のリーダーシップの在り方を変えたと思っています。組織の外に出るといかに自分が立場で人を動かしてきていて、自分自身の影響力の重要性を認識することができました。

  • 不動産 倉庫管理 アソシエイトリーダー

    異業種と交流することで一番よさを感じるのは、やはり新しい発想の吸収と切磋琢磨する仲間と出会えたことでした。ここで学んだことを自社に持ち帰り、新しいアイデアを基に会社に貢献していきたいと思います

タイムテーブル例

  • ●Day1
    AM
    ◆オリエンテーション・自己紹介・会社紹介
    ◆他流試合のねらい
    ◆戦略的思考と問題解決思考の違い
       ・戦略的思考とは?
       ・「戦わずして勝つ」ための思考法
       ・戦略のケーススタディ
       ・参加各社の戦略分析 
    PM
    ◆戦略的思考の強化(その1)
    【演習】架空企業ケースを題材に各社混合チームを結成し以下を実施
       ミッションの確認、ビジョンの設定
       ・ミッションに立ち返る必要性
       ・ビジョンの設定(自らゴールを設定する)
        〜環境分析(3C、5F等フレームワーク)
        〜課題の設定(クロスSWOTなど)
        〜ビジョンの設定(SMART)
       ・演習
        〜とある事業部の「ミッション」「ビジョン」を設定する
       
    ◆振り返り
  • ●Day2
    AM
    ◆戦略的思考の強化(その2)
    【演習】引き続き架空企業ケースを題材に実施
      戦略の立案
      ・戦略とはフォーカス&ディープ
      ・戦略立案のフレームワーク
       (PPM、バリューチェーン、STPなど)
      ・人が動きたくなるストーリーをつくる
      ・段階的に目標を達成するロードマップを描く
      ・演習
       〜とある事業部の「戦略」を立案する
    PM
    ◆戦略的思考の実践
    【演習】他流試合の経験を職場でどう生かすか
      戦略的思考を軸にしたファシリテーション
      ・参加者の実例をもとにミッション・ビジョン・戦略の立案をサポートする
      ・相互フィードバック

    ◆アクションプランの立案

    ◆まとめ

実施までのプロセス

  • 1

    刺激を受ける・知見を得る

    〜外部のコンサルタントや有識者からマクロ環境変化や経営トレンド、その他最先端の情報、知識をインプットすることで参加者自らが学びなおす姿勢を創ります。

  • 2

    自ら問いを立てる

    〜組織の経営方針や課題に関心を向け、自らを組織のリーダーと見立てたときに、何を解決すべきか、自ら問いを設定します(※大枠を経営陣から示したうえでその中から問いを設定する、という方法も行っています)

  • 3

    対話する・議論する・フィードバックを受ける

    〜職位や経験年数を横に置き、問いに対してフラットに話し合います。必要に応じ、対話を活性化するために、論理的思考や戦略的思考などの思考スキルやファシリテーションや傾聴・質問力などのコミュニケーションスキル、その他リーダーシップについてのトレーニングもあわせて実施します。

  • 4

    実際にアクションする

    〜ただ会議室で話し合うだけではなく、現場にて考えたことを実行に移し、検証をします。普段、関心を向けないデータやFactに目を向けることは新たな視点を養うことにつながります。

  • 5

    結果を出し検証する・次の行動を計画する

    〜アクションを通じて得られた情報をもとに自らプロトタイプを仮説として創り上げます。実行の結果を獲得し、その結果をもとにさらなる改善個所について話し合ったうえで次なる行動の計画を立てます。
    同時に、自らの「人を動かす」スキルや考え方についても振り返りを実施し、気づきをもとに一回り大きいリーダーとしての器の形成につなげます。

関連プログラム・セミナー

  • 次世代リーダー育成プログラム

    次世代リーダー育成、サクセッションプランの推進、社内風土の活性化、人材の底上げ……課題解決に効果的な、アウトプットを基本としたプログラム。

    ワークアウト 次世代リーダー
  • 新規事業開発ワークアウト

    新規事業立案に向けた課題設定からコンセプト立案、リサーチ等による仮説検証サイクルの実行、事業化までを支援する、アウトプット創出重視のプログラム。

    ワークアウト 事業/戦略創造
  • 事業戦略策定ワークアウト

    持続的な成長を可能とする事業ビジョンの確立や事業戦略の立案スキルの習得に加え、戦略を組織・チームに浸透させる実行力が身につくプロクラム。

    ワークアウト 事業/戦略創造
  • 戦略実行ワークアウト

    「戦略とは何か」を体系的に理解したうえで、主体的に構築した仮説をベースに、PDCAサイクルを回しながら実行し、成果につなげることを目指すプログラム。

    ワークアウト 事業/戦略創造
  • 課題解決ワークアウト

    貴社が実際に直面している経営レベルの課題に対して、受講者自らが考え抜き、アクションプランを含んだ解決策を設定・実行するプログラム。

    ワークアウト 課題解決
すべてのプログラムを見る

お問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

 

電話でのお問い合わせ

ご相談はこちら