文化的な違いを超え、協働する
外国籍社員向け マナー&コミュニケーション研修
言語や文化といったバックグラウンドの違う外国籍社員が日本で働く際に必要な「ビジネスマナー」や「コミュニケーション手法」について学ぶプログラム。
こんなお悩みをお持ちの方へ
-
外国籍社員向けのオンボーディング施策に取り組みたい
-
外国籍社員と受け入れる職場のメンバーとのコミュニケーションを活性化したい
-
外国籍社員を受け入れる職場のメンバーの不安を解消したい
プログラム概要
- ねらい
- 外国籍社員が日本の会社・職場で仕事をする際に求められるビジネスマナーやコミュニケーション手法を学び、母国と日本の文化の違いを知ることで、コミュニケーションの質の向上を図っていきます。
- 特徴
- 外国籍社員は、言葉や文化の壁があるからこそ、より積極的にコミュニケーションをとっていく必要があります。本プログラムでは、職場で求められるマナーや報連相の方法、会議での振る舞い方をバイリンガル講師と共に学びます。
受講される方のイメージ
新入社員、入社2~3年
実施期間(日数)
半日(4時間)、1日、2日
適正な受講人数
20名まで ※受け入れ職場メンバーを除く
プログラム詳細
3つの特徴
1
文化的差異による
思考・行動様式の
違いを理解する
カルチャーマップの8つの指標を用いて、母国と日本との思考・行動様式の違いを確認します。その後、起こりがちな誤解を明らかにし、文化の違いを超え、歩み寄るためのアイデア出しを行なっていきます。
2
最低限知って
おきたいマナーを
習得する
挨拶、名刺交換、来客対応等、日本で働く際に最低限知っておきたいマナーを学んだうえで、日本の文化的な背景を知り、日本の職場での振る舞い方、意見の相違・対立が起きたときの対処法を身につけていきます。
3
相手を理解し
自分の主張を重ねる
文化的差異を乗り越えるには、相手の意図や思いを理解し、自らの主張を重ねるコミュニケーションが求められます。相手を理解するための聴き方、自分の主張を理解してもらうための伝え方を学びます。
受講した場合のメリット
文化の違うメンバー同士が互いの違いを認識し、対話の質を向上させることができます
コミュニケーションの量と質は、仕事の品質に直結します。言葉や文化の違いがある場合、物事の背景や判断の理由を尋ねて相手に自分の意見を伝えるための「架け橋」となるようなコミュニケーションが求められます。本プログラムでは、日本の基本的なビジネスマナーの習得に加えて、自身が育った文化と日本の文化の違いを確認して、理解し合うための聴き方、伝え方を習得します。外国籍社員を受け入れる職場のメンバーも聴き方や伝え方を一緒に学ぶことで、職場全体のコミュニケーションの質を向上させることが可能です。
受講者の声
-
飲食 店舗 スタッフ
このワークショップで学んだ異文化コミュニケーションのスキルは、日本での仕事生活をスムーズに進めるために非常に役立っています。
-
電気製品 店舗 一般社員
日本のビジネスマナーにを学び、業務での不安を解消できました
-
メーカー 生産ライン 一般社員
「相手」を基準に考えるコミュニケーションスタイルの違いを理解し、実際に活用する方法を学ぶことができたのが印象的です
実施までのプロセス
-
1
知る
事例を交えた座学を通して「知識」をインプットします
-
2
やってみる
インプットした内容をもとにケースやショートワークを実施します
-
3
経験から学ぶ
実践した結果を踏まえ、振り返りを行ないます
-
4
再度やってみる
振り返ることで実践ポイントを把握し、再度トライします
-
5
定着につなげる
再度トライした結果を踏まえた振り返りを行ないスキルの定着を図ります